コールセンターの課題解決の相談は
さつきソリューションへ

長年の経験と知識を基に、現場・経営両サイドで抱える悩みを解決いたします。

HOMEブログ ≫ VOL.112 コールセンターCRMデモ&コン2021... ≫

VOL.112 コールセンターCRMデモ&コン2021(東京)&実践講座の紹介

CRMデモ2021
11月11日・12日に東京・池袋で「コールセンターCRMデモ2021」が開催されます。今年は「5年後のTo Be・・変化の時代を勝ち抜くアフターコロナのCX」というテーマになっており、まさしく新型コロナウイルスのアフターコロナの戦略が次の重要なテーマになっています。
東京のCRMデモ&コン2021への参加・詳細はここを参照!

コールセンター業界も新型コロナウイルスの影響で様々な事が変化しました。在宅勤務シフト、チャット(ボット)・FAQなどのナレッジマネージメントの導入促進、ボイスボットなど音声認識技術を活用した無人対応の範囲の拡大など。今の時代、有益なシステムツールを効果的に活用する事も重要です。10年前には近未来と思われたような、AIや音声認識技術を活用したエフォートレス・CXが現実のものとなっています。今の最新トレンド・最新システムや最先端の他社事例を学ぶ上でも一度足を運んでいただくと目から鱗のような気づきを得られると思います。
 
また、昨年からの新型コロナウイルスの中なかなか座学の研修が少なくなっていますが、1年ぶりにオンラインでは無く座学研修・少人数での実施となります。 
10人前後の少人数での開催ですので、この機会にコールセンターの実践力を高めたいと考えているSV,マネージャーの方にはお勧めです。

 
●11月9日(火)「KPIの実践的活用講座~改善プロセスからROI算出まで~

詳細はここを参照!

 
●11月10日(水)「コールセンター運営の基本知識とマネジメント入門講座」

詳細はここを参照

 
【こんな方にお勧め】
・コールセンターのSVやマネージャーになって1年未満でまだ右往左往している
・コールセンター管理経験はあるが、専門的な事を学ばずに現在に至ってしまった
・他社のSV,管理職とも話をして、他社事例に触れてみたい(他社と交流したい)
 
受講者特典:どちらの講座を受講いただいても下記の3つの特典をご提供します。
・オンライン1時間無料の相談会(簡易コンサルティングあり)
・アーラン式(B式・C式)の簡易マクロエクセル計算シート
・現場で使える!「勤怠状況レポートのテンプレート」の提供です。
 
オンラインの相談会の正規のフィー含め受講者特典だけでも、活用次第では受講料の何倍もの価値がある特典だと思いますので、是非ご興味がありましたら、部下の方や同僚の方へのご推薦も含めてご参加のほどよろしくお願いします。
 
私の研修の基本コンセプトはとにかく実践力を身につける事です。
単純にコールセンターの専門用語、最新トレンドを講義するだけでは、実践力は身につきません。コールセンターの現場で皆さんが困っている事は、「新人がどんどん辞めていく」、「生産性が一向に上がらない」、「常に繁忙状態で待ち呼の管理ができない」など、一筋縄では解決しない問題ばかりです。このような課題を解決していくにはコールセンターの専門用語を知っているだけでは解決しません。KPIデータの分析力も必要ですが、想定された課題に対して、仮説・分析・解決案の考察などのケーススタディを一つでも多く経験していくことです。私の実施する研修では、ネット上に掲載されている表面的な解決手段では無く、私が過去30年にも及ぶ経験と実践の中から身に着けた解決手法を論理的かつわかりやすく伝える内容になっています。
 
コロナ禍の中、研修機会が失われていると危機感を覚えています。とにかくコールセンター運営・マネジメントは専門性が高いので、専門知識・経験が重要です。自社の運営課題に対して日々悶々としているよりも、一度専門的な知識・スキルに触れることをお勧めします。
 
♪♪メルマガ登録ご希望の方へ♪♪
下記よりメールアドレスを登録して頂ければ次回から更新の都度自動的にメール配信します
https://satsuki-sol.com/contact.html
 
2021年10月12日 13:00
さつき先生の今
日から役立つコールセンターのちょっといい話

コールセンターの課題解決の相談は
さつきソリューション

Tel:090-7557-8646

【事業所本部】
〒560-0003
大阪府豊中市東豊中町 5-21-14

事務所概要はこちら

モバイルサイト

さつきソリューションスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら